カウンター 忍者ブログ

橋本農園 小山市のハトムギ農家

 橋本農園は小山市で米作りとハトムギ栽培をしています。 ハトムギは漢方薬のヨクイニンとして知られています。 最近は、ハトムギ茶ばかりでなく精白ハトムギ、ハトムギ粉、化粧品などに加工して販売され始めました。食べ方、利用の仕方、効能についてはブログをご覧ください。ヨクイニンは民間療法のイボとりとして以前から利用されていたのは周知のとおりです。 「ハトムギはジュズダマですか?」とよく質問をされます。ハトムギは極めてジュズダマと似ていますが別物です。精白粒にしてご飯と混ぜて炊き上げると麦に似たした舌の触感と香りがします。  最近小山市では小山のブランドとしてはとむぎを宣伝し始めました。はとむぎの効能について実証実験をして健康食品であることををアピールしています。  はとむぎ農家として安心安全なハトムギを皆様にご提供したいと思います。またブログでハトムギの食べ方や使い方なども紹介したいと思います。 橋本農園では精白ハトムギをヤフーオークションにて販売いたしております。800g 2000円(送料込み) 毎年8月には今年度分は完売となります。 今年度は11月に新年度産の販売開始になります。よろしくお願いいたします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23日は明神様のお祭り

あいにくの雨で家で神社にお参りに行かず、炭酸まんじゅうや赤飯作りをしていた。

餡は冷凍して作り置きがあったのでそれを使った。
薄力粉が分量ほどなかったので強力粉を半分入れた。
何とかなるものだ。
とってもおいしい。
キウイフルーツが沢山とれた。

小さいのだけを煮ることにした。

追熟は10日くらいかかるのですぐに食べられるように砂糖煮にした。

圧力なべを使ったので20分くらいでやわらかだ。

はとむぎ茶と合うおいしさだ。
サツマイモのスイートポテトも食べた。これまたおいしい。
ところで我が家には豆柿がある。毎年びっしり実がつくが、渋柿だ。
昔は渋でいろいろな紙や布などに柿渋を付けて利用したらしい。
現在は何に使ったらいいのだろうか、途方に暮れる。
やたらに木が大きい。

掃除が大変だ。おいしく食べられたら良いのだが。
とにかく渋い。何か良い利用方法はないものか。

ところで神社はどこでもイチョウがあるものだ。

明神様の境内にもイチョウが何本かある。
銀杏の実が沢山落ちている。
拾って種を洗い良く乾燥させた。
茶碗蒸しに入れようかな?
焼いて食べようかな?



はとむぎの精白をたくさん作った。


おいしくはないがまずくもない。
お米に混ぜて炊くだけだ。

はとむぎはヨクイニンで最近知られ始めている。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/28 おひさま]

最新TB

プロフィール

HN:
橋本農園
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R