カウンター 忍者ブログ

橋本農園 小山市のハトムギ農家

 橋本農園は小山市で米作りとハトムギ栽培をしています。 ハトムギは漢方薬のヨクイニンとして知られています。 最近は、ハトムギ茶ばかりでなく精白ハトムギ、ハトムギ粉、化粧品などに加工して販売され始めました。食べ方、利用の仕方、効能についてはブログをご覧ください。ヨクイニンは民間療法のイボとりとして以前から利用されていたのは周知のとおりです。 「ハトムギはジュズダマですか?」とよく質問をされます。ハトムギは極めてジュズダマと似ていますが別物です。精白粒にしてご飯と混ぜて炊き上げると麦に似たした舌の触感と香りがします。  最近小山市では小山のブランドとしてはとむぎを宣伝し始めました。はとむぎの効能について実証実験をして健康食品であることををアピールしています。  はとむぎ農家として安心安全なハトムギを皆様にご提供したいと思います。またブログでハトムギの食べ方や使い方なども紹介したいと思います。 橋本農園では精白ハトムギをヤフーオークションにて販売いたしております。800g 2000円(送料込み) 毎年8月には今年度分は完売となります。 今年度は11月に新年度産の販売開始になります。よろしくお願いいたします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まんじゅう作りのレシピ

あんを手のひらでまるめる
準備するもの あん(5合)2キロ
小麦粉1キロ 炭酸水素ナトリウム(重曹)35g(多すぎると苦くなる)砂糖600g~700g(甘め)
あん作りのレシピ
1、砂糖は300gの水で溶かす。
2、小麦粉はよくふるいにかける。たんさんを混ぜてさらにふるいにかける。
(小麦粉に直接炭酸を混ぜるとよく混ざらず、固まってしまう)
3、砂糖水に2の小麦粉を入れ耳たぶくらいの硬さにする。
あんを丸める。この時2センチ~3センチ位の大きさにする。
小麦粉と炭酸は、1キロ 砂糖と水1キロ あんは2キロ、甘味を控える場合は砂糖を減らす。季節によって水加減も調節する。粉は正確に計る。                                                                                                                                                             

饅頭の材料を正確にはかるあんをまるめた
あんこだまは約80個位出来た。                                                                                           
饅頭の粉とタンサンををふるいにかけるはしで耳たぶくらいの硬さに混ぜるあんと同じくらいの大きさに粉をまるめて包むせいろに13個~15個くらい並べるかまどでふかす。(ガスこんろでも良い)饅頭をふかす。(12分~13分)
タンサン饅頭
粉は3回ふるいにかける。炭酸がよく混ぜ合わさるようにする。
砂糖水に粉を入れ菜箸で混ぜる。この時あまりこねないようにする。
こねすぎるとかたくなってしまう。
あんこと皮の大きさは同僚ぐらいにして丸める。
セイロにふかしたあとでまんじゅうが膨らみ、くっつかない程度に並べる。
セイロで15分間蒸し上げる。
色が茶色くなるのが目安。
やけどをしないようにザルにあげる。
まんじゅうをたべながらはとむぎ茶をいただきます。さらにおいしくなります。
はとむぎ購入希望の申し込みはブログ記事(自家製焙煎はとむぎ茶)をご覧ください。



橋本農園のはとむぎ栽培風景

冷やしていただいてもおいしい。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[10/28 おひさま]

最新TB

プロフィール

HN:
橋本農園
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R